So-net Entertainment Taiwan Limited(以下「当社」といいます)は、当社が運営する『クロスサマナー:R』と称するゲームサービス(以下「本サービス」といいます)の利用規約(以下「本規約」といいます)を以下の通り定めます。 第1条 本規約の適用範囲および変更 1. 本規約は、日本国内で本サービスの利用に関し、当社および本サービスの利用者に適用されるものとします。 2. 当社は、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるときは、利用者の個別の承諾を得ることなく、当社が適当と判断する方法で合理的な予告期間をもって利用者に告知することにより、本規約を変更することができます。なお、当社が本規約を変更後に利用者が本サービスを利用した場合、当該利用をもって利用者が本規約の変更を承諾したものとみなします。 第2条 利用申込 1. 本サービスの利用者となることを希望する者(以下「利用希望者」といいます)は、本規約を承諾のうえ、別途弊社が定める手段にて利用者登録の申込を行い、当社が当該申込を承諾することで本規約が成立し、利用者となるものとします。 2. 利用希望者及び利用者は、当社に届け出ている登録内容に変更が生じた場合には、当社が別途指示する方法により速やかに当社に変更された登録情報を届け出るものとします。 3. 本条に定める申込について、利用希望者が以下のいずれかに該当し、または該当するおそれが高いと当社が判断した場合、当社はその申込を承諾しない場合があります。 1) 利用者登録の申込にあたり、虚偽の記載、誤記、記載漏れまたは入力漏れがあった場合。 2) 過去に、同一のメールアドレスを用いて利用登録を行っている場合。 3) 過去に、本サービスの利用資格の制限または終了となった場合。 4) 過去に、本サービスの利用に際し、料金の未納、滞納または不当にその支払いを免れる行為をした場合。 5) 不適切または不正な申込み等、本サービスを利用する意思のない申込みであると当社が合理的に判断した場合。 6) その他、業務の遂行上または技術上、支障を来たすと、当社が合理的に判断した場合。 第3条 退会 1. 利用者は、本サービスを退会する時は、当該時点において当社に対して有している一切の債務を、直ちに履行するものとします。 2. 当社は、前項により利用者が退会を申請した場合には遅滞なくこれに応じ、当該利用者の登録を失効させ、利用資格を終了させるものとします。 3. 利用者は退会時に残存しているゲーム内通貨、アイテムなどの一切のコンテンツが退会と同時に消滅することに同意するものとします 4. 当社は、退会した利用者の個人情報など一切の情報を引き続き保有する義務はないものとします。 第4条 本サービスの利用資格の制限および利用者登録の終了 1. 当社は、利用者が以下に該当すると判断した場合には、当該利用者に事前に通知することなく利用者としての本サービスの利用資格を終了または当社が適切と判断する方法で対処することができます。 1) 利用者または利用希望者が、第2条(利用申込)第3項各号に該当した場合。 2) 第9条に定める禁止行為を行った場合 3) 利用者により、本サービスに関する料金等の支払債務の履行遅延または不履行があり、相当な期間を定めた催告をしてもなお是正されない場合 4) 支払いの停止または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始の各申立てもしくは特別清算開始の申立てがあった場合 5) 利用者が本規約および当社が別途定める本サービスに関連した手続きに関するルール、本サービスのプラン、使用範囲、その他ルール等(以下総称して「当社が別途定めるルール等」といいます)に違反した場合 6) 利用者が、同様の問い合わせを過度に繰り返し行う、不当な義務もしくは要求等を強要する、または嫌がらせを行う等、当社の業務に支障を来たした場合 7) 利用者が死亡した場合 8) 利用者が権利能力を失った場合 9) 利用者が18歳未満の未成年であり、親権者の同意が得られていない場合 10) その他、利用者として不適切な行為もしくは本サービスの提供に支障を生じさせる行為を行った場合、または法令上必要があると当社が合理的に判断した場合 2. 前項の規定に従い、本サービスの利用資格が終了した場合、該当する利用者は、期限の利益を失い、かかる利用資格の制限または終了の日までに発生した本サービスに関連する当社に対する債務の全額を、当社の指示する方法で一括して支払うものとします。 3. 当社は、利用者の責に帰すべき事由により、利用者の本サービスの利用資格を一部制限または終了した場合であっても、利用者によって既に支払われた本サービスに関する料金等を、一切払い戻す義務を負わないものとします。 第5条 本サービスの提供 当社は、理由の如何を問わず、利用者に事前の通知をすることなく、本サービスの全部または一部の変更、追加および廃止ができるものとします。ただし、本規約の変更を伴う本サービスの内容の変更、追加および削除を行う場合には、当社は自らが適当と判断する方法で、事前に当該本サービスの利用資格を有する利用者にその旨を通知または本サービスのサービスサイト上に掲示するものとします。 第6条 本サービスの利用 1) 本サービスは利用資格を有する利用者のみが利用できるものとします。 2) 利用者は、本規約のほか、当社が別途定めるルール等に従い、本サービスを利用するものとします。 3) 利用者は、本規約にて明示的に責任を負わない範囲を定める場合を除き、自己による本サービスの利用につき一切の責任を負うものとし、他の利用者、第三者および当社に何等の迷惑をかけず、かつ損害を与えないものとします。 4) 本サービスの利用に関連して、利用者が他の利用者、第三者または当社に対して損害を与えた場合、あるいは利用者と他の利用者または第三者との間で紛争が生じた場合、当該利用者は自己の費用と責任でかかる損害を賠償またはかかる紛争を解決するものとし、当社に何等の迷惑をかけず、かつ損害を与えないものとします。 第7条 料金及び支払 1. 利用者は、本サービスの利用にあたって、別途当社が定める本サービスの料金を、別途当社の定める方法により支払うものとします。 2. 当社は、当社が適当と判断する方法で利用者に事前に通知することにより、前項に定める料金およびその支払い方法を変更することができるものとします。ただし、料金およびその支払方法の変更の詳細については、本サービスのサービスサイト上に掲示することにより、利用者への通知に代えることができるものとします。 3. 本サービスの利用にあたって必要な端末の購入、導入又は維持にかかる費用、パケット料、データ利用料などの通信料及びその他の一切の費用は、ユーザーの負担とします。 第8条 権利の帰属 1. 本サービスを通じて提供される情報に係る権利は、全て当社に単独で帰属するものとします。 2. 利用者は、自己が本条の規定に違反して問題が生じた場合には、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社に何らの迷惑または損害を与えないものとします。 第9条 禁止事項 1. 利用者は、本サービスの利用にあたり以下に定める行為を行ってはならないものとします。 1) 著作権、その他の知的財産権を侵害する行為。 2) 財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為。 3) 差別もしくは誹謗中傷・侮辱し、または名誉・信用を毀損する行為。 4) 詐欺、児童売買春、預貯金口座および携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく行為。 5) 猥褻、児童ポルノもしくは児童虐待にあたる画像、映像、音声もしくは文書等を送信、掲載もしくは表示する行為、これらを収録した媒体を販売する行為、またはその送信、掲示、表示もしくは販売を想起させる広告を表示もしくは送信する行為。 6) 薬物犯罪、規制薬物、危険ドラッグ等の濫用に結びつく行為、未承認もしくは使用期限切れの医薬品等の広告を行う行為、またはインターネット上で販売等が禁止されている医薬品等を販売等する行為。 7) 金銭の貸付の広告を行う行為または貸付契約の締結の勧誘を行う行為。 8) 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為。 9) 事実に反する情報を送信・掲載する行為、または情報を不正に書き換える、改ざんする、または消去する行為。 10) 公職の選挙に関連する行為。 11) 本サービスを通じてまたは本サービスに関連する営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為。 12) 本サービス、または第三者が管理するサーバ等の設備の運営を妨げる行為。 13) 無断で広告宣伝もしくは勧誘のメッセージを送信する行為、大量のメッセージを送信する等により他の利用者もしくは第三者のメッセージの送受信を妨害する行為、または受信者が嫌悪感を抱く、もしくはそのおそれのあるメッセージを送信する行為。 14) コンピューターウィルス等有害なプログラムを使用もしくは提供する行為、またはそれらを支援、宣伝もしくは推奨する行為。 15) 他の利用者になりすまして本サービスを利用する行為。 16) 違法行為(違法な賭博・ギャンブル、拳銃等の譲渡、爆発物の不正な製造、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人または脅迫等を含みますがこれらに限られません)を行わせ、請け負い、仲介しまたは誘引(他人に依頼することを含みます)する行為。 17) 人を自殺に誘引もしくは勧誘する行為、または他の利用者もしくは第三者に危害のおよぶおそれの高い自殺の手段等を紹介するなどの行為。 18) 法令もしくは公序良俗(売春、暴力、残虐等)に違反し、または他の利用者もしくは第三者に不利益を与える行為。 19) 前各号に定める行為を助長する行為。 20) 前各号に該当するおそれがあると弊社が合理的に判断する行為。 21) ゲームデータの解析や改ざん、不正プログラム等を使用し、本来の動作とは異なる動作をさせる行為 22) サービス内で発生した不具合を意図的に利用または他者に伝え広める行為 23) 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為 24) その他、当社が不適切と合理的に判断する行為 2. 前項に定めるほか、利用者は、本サービスの利用にあたり、以下に定める行為および以下に該当する内容の投稿を行ってはならないものとします。 1) 面識のない異性との出会い等を目的とした行為 2) 明らかないたずら 3) 利用者または第三者の個人を特定できる情報の提供 4) 政治活動、宗教活動 5) 正常なシステムの稼働に支障を生じさせるおそれのある過大な通信を行うこと 6) 他の利用者の迷惑となる行為 7) 本サービスの趣旨から逸脱すること、または本サービスの運営の妨げとなること 8) その他当社が不適当と判断すること 第10条 利用者のIDおよびパスワードの管理 1. 利用者は、自身で設定した本サービス用のIDおよびパスワード(以下「ID等」といいます)の管理責任を自らで負うものとします。なお、利用者は当該IDの設定にあたって、自己の氏名や住所、連絡先等の情報が含まれないよう(当該情報が推測されるような内容も含みますがこれに限りません)に注意を払うものとします。 2. 利用者は、ID等を第三者に開示、貸与、譲渡、名義変更、売買または質入等してはならないものとします。 3. 利用者は、ID等の管理不十分、使用上の過誤または第三者の使用等による損害について、自ら責任を負うものとし、当社は一切責任を負わないものとします。 4. 利用者は、ID等が第三者の知るところとなった場合、または第三者によって不正に使用されていることが判明した場合には、直ちに当社に連絡するとともに、当社からの指示があるときにはこれに従うものとします。 5. 利用者は、ID等が第三者に使用されるおそれがある場合、その他やむを得ない事由が生じるまたはそのおそれのある場合、当社の裁量により利用者のID等を変更することがあることをあらかじめ承諾するものとします。 第11条 利用者の情報の取扱い 当社は、本サービスの利用に関連して当社が知り得た利用者の情報について、プライバシーポリシーに基づき適切に取り扱うものとし、以下に該当する場合を除き、第三者に開示または提供しないものとします。 1) 利用者が、自己の提供した情報(利用者登録の際に提供した情報を含むがこれに限られない)の開示に同意している場合 2) 当社が本サービスの利用動向を把握する目的で収集した個人情報の統計を、個々の個人情報として特定できない形式で第三者に提供する場合 3) 法律に基づき利用者の情報の開示を求められた場合 4) 当社、他の利用者および第三者の権利、財産および安全等を保護するために必要であると当社が合理的に判断した場合 5) 利用者に対する本サービス提供に必要となる業務委託先に開示する場合 第12条 本サービスの保守 当社は、本サービスの稼動状態を良好に保つために、以下の場合には利用者に事前に通知を行うことなく本サービスの提供の全部または一部を中止することができます。 1) 本サービスのシステムの定期保守および緊急保守の場合 2) 火災、停電、洪水、戦争、動乱その他の不可抗力または第三者による妨害行為等により、本サービスのシステムの稼働が困難になった場合 3) その他、やむを得ず本サービスのシステムの停止が必要と当社が判断した場合 第13条 免責事項 当社および当社の委託先以外の第三者の責に帰すべき事由によって、利用者が本サービスの全部または一部を利用できないことにつき、当社は一切の責任を負わないものとします。 第14条 損害賠償 1. 当社は、本サービスに関連して、当社の故意または重大な過失により利用者に損害が発生した場合には、当該利用者が被った損害を賠償するものとします。 2. 当社は、本サービスに関連して、当社の過失(重大な過失を除きます)により利用者に損害が発生した場合、利用者が被った現実に生じた直接かつ通常の損害を賠償するもとのします。ただし、かかる当社の利用者に対する損害賠償の範囲は、該当損害が発生した月に利用者から当社が本サービスの利用に関して受領した金額を上限とします。なお、当社は、予見の有無を問わず特別な事情から生じた損害および逸失利益については賠償責任を負わないものとします。 第15条 債権譲渡 当社は、利用者に対して有する利用料金その他本規約上保有する債権を第三者に譲渡することができるものとし、利用者は、これをあらかじめ承諾するものとします。 第16条 権利義務の譲渡 1. 当社は、本サービスの提供主体たる地位ならびに本規約上当社が有する権利および義務の全部または一部を、任意に第三者に譲渡できるものとします。 2. 本サービスの利用に関して、本規約および当社が別途定めるルール等により解決できない問題が生じた場合には、当社と利用者との間で双方誠意をもって話し合い、当該問題を解決するものとします。 3. 本規約に関する準拠法は、中華民国法とします。 4. 本サービスの利用に関して当社と利用者間で問題が生じた場合には、誠意をもって協議するものとし、当該協議によって解決できない紛争については、双方は台湾台北地方裁判所を第一審の管轄裁判所とすることに同意するものとします。 付則:本規約は2025年10月01日からすべての利用者に適用されます。